『チャレンジ!!オープンガバナンス2018』に参加!区民が参画しやすい地域づくりのアイデアを募集します
品川区では東京オリンピック・パラリンピック(以下、「東京2020大会」)を契機として、「区民が地域づくりに参画しやすいしくみづくり」を検討しています。
この度は、東京大学が運営主体となる『チャレンジ!!オープンガバナンス2018』に参加し、上記に関するアイデアを区内在住・在勤・在学のみなさまからも募集することとなりました!
東京2020大会では多くの観客が国内外から訪れ、品川区をアピールするチャンスでもあります。みなさんのアイデアで、多くの区民が参画しやすいしくみをつくり、東京2020大会を盛り上げましょう!!
事業概要
- 『チャレンジ!!オープンガバナンス』とは?
-
東京大学が主体となって行う、市民参加型の地域課題解決アイデアコンテストです。市民はチームをつくり、応募自治体の課題解決に向けたアイデアを考案し、総合優勝を目指します。
- 募集内容
-
区民が地域づくりに参画しやすいしくみを作りたい!
~東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会をトリガーに~
詳しくはこちら
- 募集要項
-
以下の要件を満たす市民または学生のチーム
- 応募自治体に住む、あるいは通う、もしくはその課題解決に強い熱意があるなどの何らかの形で地域に縁を持ち、 住民目線(※1)で地域課題の解決に貢献したいと考える市民/学生(※2)のチーム
ただし、チームのリーダーは、応募自治体に住む、あるいは通う条件を満たしている必要があります。※1 活動を受ける住民であるとともに、納税者である住民の目線。
※2 学生には高校生、専門学校生、大学生、大学院生を含みます。
(中学生以下だけのチームは応募できませんが、子供目線が必要などの理由で市民/学生のチームに加えることはできます) - 市民だけのチーム、学生だけのチーム、その混成いずれでもご応募いただけます。
- チームメンバーは、上記 1. の要件を満たしている個人(市民/学生)ですがその職種(応募用紙別紙参照)は問いません。なお、他地域に住んでいる市民/学生が上記 1. の一行目「もしくは」以下の要件を満たして当該地域課題の解決に貢献したいお気持ちがあれば、メンバーの一員に加わることも構いません。
- 一人での応募はできませんのでご了承ください。
- COG2016,COG2017で最終公開審査案件となったチームは、自治体が提示する地域課題がこれまでと同じであれば応募はご遠慮ください。それ以外のチームは特にそういう制限はありません。
- 応募自治体に住む、あるいは通う、もしくはその課題解決に強い熱意があるなどの何らかの形で地域に縁を持ち、 住民目線(※1)で地域課題の解決に貢献したいと考える市民/学生(※2)のチーム
- 申込方法
-
下記URLより、応募用紙をダウンロードの上、『チャレンジ!!オープンガバナンス』運営事務局へご提出ください。
チャレンジ!!オープンガバナンスのサイトはこちら
- スケジュール
-
2018年9月~12月20日(木):
アイデア募集2019年1月~3月:
書類審査と改善アドバイス
「品川区公式チャンネル しながわネットTV」をチャンネル登録する
ニュースカテゴリー
最新ニュース
-
ニュース 2021.03.09
【7月21日(水)品川区内聖火リレーの日限定ボランティア】「1DAY しな助」を大募集! -
ニュース 2021.02.03
2月13日(土)「Challenge&Move NEXT」オンライン配信スケジュール -
ニュース 2020.12.28
【令和3年2月13日】Challege&Move NEXT パラスポーツイベントを開催について -
ニュース 2020.11.13
Enjoy English! “使える!”英会話動画のお知らせ -
ニュース 2020.11.10
応援3競技のルール紹介動画をYouTubeで公開中!シナカモン・ビーチュウ・やたたまと楽しく覚えよう! -
ニュース 2020.11.09
ビーチバレーボールの国内大会をライブ配信!!
MOVIE
一覧ページへ品川区では、東京2020オリンピック・パラリンピックの競技のうち、区内開催のホッケー、ビーチバレーボール、区応援競技のブラインドサッカーの3競技を応援しています。
この3つの競技に関連する情報や品川区の活動を動画を通して皆様にご紹介いたします。