【募集】品川区オリンピック・パラリンピック勉強会等講師派遣事業
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて自主的に実施する勉強会、講演会等で講師派遣を必要とする場合に、区が講師の方へ直接、謝礼(限度額30,000円)をお支払いたします。
- 内容
-
1団体あたり各年度1回、講師謝礼について30,000円を限度にお支払します。
※講師謝礼金は源泉徴収後の金額を講師の口座に直接お支払いいたします。(口座登録が必要になります)
※マイナンバー法の施行により、講師の方のマイナンバーの提供が必要になります。 - 対象団体の要件
-
品川区内で公益活動を目的として活動している団体のうち、下記の要件を全て満たす団体。
- 町会・自治会または区内に所在する各種団体(NPO法人、大学、商店街、ボランティア、スポーツ等)
- 団体の構成員の人数が10人以上、代表者および当該団体の構成員のうち半数以上が区内に在住・在勤・在学する者で構成されていること。
- 宗教活動または政治活動を目的とした団体でないこと。
- 特定の公職(公職選挙法(昭和25年法律第100号)第3条に規定する公職をいう。)の候補者もしくは公職にある者または政党を推薦し、支持し、または反対することを目的とした団体ではないこと。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)または暴力団の構成員もしくはその構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制下にある団体でないこと。
- 講師派遣の対象となる勉強会等の要件
-
- オリンピアン、パラリンピアン、有識者等を講師とするもの。
- 東京2020大会に向けたオリンピック・パラリンピック全般に関する知識の取得および機運の向上に寄与すると認められるもの。
- 講師が、本勉強会等を実施する団体の構成員でないこと。
- 同一の勉強会等について、国、東京都その他公的機関から講師派遣に係る補助金または助成金等の交付を受けていないこと。
- 申請の流れ
-
- 実施日の2週間前を目安に、講師派遣申請書と講師のプロフィールを添付し、オリンピック・パラリンピック準備課へ提出。
- 内容審査の上、条件に該当していれば決定通知を送付します。
- 勉強会等終了後2週間以内に所定の報告書(当日の写真等添付)と、派遣講師からの請求書類を提出していただき、それに基づいて区から講師の口座へ謝礼をお支払します。
「品川区公式チャンネル しながわネットTV」をチャンネル登録する
ニュースカテゴリー
最新ニュース
-
ニュース 2020.12.28
【令和3年2月13日】Challege&Move NEXT パラスポーツイベントを開催について -
ニュース 2020.11.13
Enjoy English! “使える!”英会話動画のお知らせ -
ニュース 2020.11.10
応援3競技のルール紹介動画をYouTubeで公開中!シナカモン・ビーチュウ・やたたまと楽しく覚えよう! -
ニュース 2020.11.09
ビーチバレーボールの国内大会をライブ配信!! -
ニュース 2020.11.02
【11/28】ホッケー&かけっこ教室を実施します! -
ニュース 2020.11.02
【11月14日】YouTube生配信!アクサ×KPMGブラインドサッカー2020カップ開催!
MOVIE
一覧ページへ品川区では、東京2020オリンピック・パラリンピックの競技のうち、区内開催のホッケー、ビーチバレーボール、区応援競技のブラインドサッカーの3競技を応援しています。
この3つの競技に関連する情報や品川区の活動を動画を通して皆様にご紹介いたします。